ソースの名前を考える

はる遊食堂さんがオリジナルのフライ専門のソースを作られ
量産し一般に販売をされる計画をすすめておられます

それをですね 島珈琲のコーヒーシロップと
はにたんコーヒーシロップとの関係と同じように
作ったソースをはる遊食堂さんから仕入れ
中身は同じソースで 別のブランド名を作り
ラベルを貼る仕事を障がいを持った方が請負い
販売して得た利益が
障がいを持った方の賃金になる

そんな計画を模索していて
暇があったら そのソースの名前を考えています

そのソースはフライ専門に作られたソースです
で こんなんでましたけど・・・

えびフライが自慢の繁盛店がつくった
フライのためだけの仕事人ソース   「犠牲フライ」

怒られそうですね・・・

フライ専門ソースの名前
皆さん なにかいいアイディアありませんか~???

焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

焙煎アーティスト 島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 焙煎アーティスト 島 規之 (全て見る)

甘くほろ苦いラブストーリーのような味わい
一粒の珈琲に秘められた物語
人の想いを味わう感性を持った方に心豊かに飲める
コーヒーの名作をまごころこめて焙煎しております

焙煎はテクニックだけではなく感性が命のアートです

僕の最高の作品を是非ご賞味ください
焙煎アーティストのコーヒー豆が買えるのは島珈琲だけです

コーヒー豆専門店
島珈琲  焙煎アーティスト  島 規之